映画版 空耳アワー


誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聞こえる
空耳アワーのお時間がやってまいりました。

ここでは外国語のセリフが日本語に聞こえるという
いわゆる映画版空耳アワーを集めています。

評価
=かなり聞こえるし、結構笑えるまたは感心する、場面に合っている
=ちょっと苦しいがまあ笑える。または聞こえるが別に面白くはない
=ちょっと苦しい上に大して面白くもない
=かなり無理がありボツにしたいくらいだが一応残しとく
=情報のみで実物を見ていないため未検証

注:音源ソースによっては聞こえ方が変わる場合もあります。

「アクシデンタル・スパイ」2001年/香港
オープニングの後の銀行強盗のシーンで、
強盗を制止しようとする警官のセリフ。
「動くなやー」(D)
「E.T.」82年/米
ガーティがE.T.に別れを告げるシーンでのE.T.のセリフ。
「いい子」(B)
吹替版では「いい子で」。
「Ouch」が「お家(E.T.の)」なのはさすがに没か。

「イエスマン」2008年/米
もてない韓国人女性のネガティブ発言を聞いたイエスマンのセリフ。
「あー家帰って寝よ」(A)
「奇跡の海」96年/デンマーク
海上油田で作業員が事故に巻き込まれるシーンで
倒れた仲間を救おうとした作業員のセリフ。
「大きい声で!」(A)
「刑事コロンボ 殺人処方箋」68年/米
殺したはずなのに生きていた妻に会いに行った病院の受付のシーンで
ゴードン検事に「フレミングは親友だからよろしく」と言われたコロンボのセリフ。
「わかりました・・・」(C)
「こねこ」99年/
拾ってきた子猫が、フルートのケースに小便をして
フルート奏者である父親が怒って言ったセリフ。
「やっちゃだめだ」(A)
「コラテラル・ダメージ」2002年/米
テロリストが刑務所の中の人を脱走させるシーンで
牢屋に入ってる男が言ったセリフ。
「何を!何を聞いてるの!」(B)
その直後
「何の事かわかんねぇ」(D)
これは苦しい。
「サボテン・ブラザース」86年/
悪党に連れ去られた女性を救出し砦から逃げるシーンでの
悪党のボスのセリフ。
「ふざけんなよ!」(A)
「ザ・ロック」96年/米
アルカトラズ刑務所のシャワールームで、
ハメル准将とアンダーソン中佐が怒鳴りあうシーンでの
ハメル准将のセリフの一部。
「コノヤロ」(A)
「地獄のヒーロー」84年/米
ブラドック大佐が救出した捕虜を連れて車で逃げるシーンで
倒木に道を阻まれ車に手榴弾の罠を仕掛けて徒歩で逃げた後
追ってきた兵士が、手榴弾が爆発する瞬間に言ったセリフ。
「逃げろ」(C)
「ジュマンジ」95年/米
警察に逮捕された主人公が、事情を説明して手錠を外してもらうシーンで
逆に手錠をかけられてキーを投げ捨てられた警官のセリフ。
「ちょっと待てちょっと待てキー」(C)
「きったねえぞキー」(B)
「ジョーズ JAWS」75年/米
釣ったイタチザメを吊り上げるシーンで、群衆の一人が言ったセリフ。
「すごいな」(A)
DVDでは字幕も「すごいな 大物だ」となっている。
「ジョーズ2」78年/米
サメに襲われた女性が署長夫妻に助けられた時に言ったセリフ。
「チ、チチ、チキショー!」(C)
「死霊のえじき」85年/米
地上へ通じるエレベーターの操作板を壊され、
外へ出られなくなった時の兵士のセリフ。
「出られへんよー」(B)
「スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス」99年/米
ポッドレースで、ピットに入ってきたポッドのエンジンに修理ドロイドが
吸い込まれて故障するシーンで、パイロットが言ったセリフ。
「まさかまさかまさか・・・」(B)
「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」2005年/米
4本のライトセイバーを持ったグリーバス将軍とオビワンが対決するシーンで
足を挟まれて動けなくなったドロイドが、
オビワンに斬られそうになり逃げようとして必死に言ったセリフ。
「やべやべやべえやばいやばい・・・」(A)
「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」2005年/米
パドメがルークとレイアを産むシーンで、死ぬ直前に言ったセリフ。
「あたしこれでいい・・・」(C)
「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」80年/米
オープニングの惑星ホスで、ルークが最初に顔を出すシーンの直前の
トーントーンの鳴き声。
「寒い寒い、寒いさーむい寒い」(C)
「スター・ウォーズ ジェダイの復讐」83年/米
ジャバの宮殿で、賞金稼ぎがチューバッカを連れてジャバの部屋へ
入ってくるシーンで、制止しようとして突き飛ばされるジャバ使用人(?)のセリフ。
「バカだのう」(C)
「スター・ウォーズ ジェダイの復讐」83年/米
ジャバの宮殿で、チューバッカを捕まえてきた賞金稼ぎが
爆弾を持って賞金を上げるよう要求した時、
ジャバが上げた賞金の金額を提示する時のセリフ。
「値段、が出た」(C)
「スター・ウォーズ ジェダイの復讐」83年/米
ジャバの宮殿で、レイアがソロを解凍し
逃げようとしてジャバに見つかっちゃった時のジャバのセリフ。
「バカ、見つかっちゃった?」(A)
「スター・ウォーズ ジェダイの復讐」83年/米
ジャバの宮殿にルークが現れたシーンで、
ルークが銃を奪ってジャバを撃とうとした時のジャバのセリフ。
「アーッ、なんスか」(C)
「スター・ウォーズ ジェダイの復讐」83年/米
砂漠でルークがサルラックの穴に落とされるシーンで、
ルークに「我々を解放しないと殺す」と言われた時のジャバのセリフ。
「さぁどーかねぇアハハ」(B)
「スター・ウォーズ ジェダイの復讐」83年/米
チューバッカとイウォークが、2足歩行のAT-STを乗っ取るシーンで、
操縦しようとするイウォークのセリフ。
「俺やらなきゃな」(A)
「スター・ウォーズ フォースの覚醒」2015年/米
ポーがカイロに捕まった後、ポーと別れたBB-8が一人で逃げるシーンで
砂から出てきた生物のセリフ。
「こっち見な」(B)
「スター・ウォーズ フォースの覚醒」2015年/米
フィンがジャクーでレイに会った後、トルーパーに見つかって逃げるシーンで、
逃げ惑う群衆の一人のセリフ。
「蹴っちゃった?」(B)
「スターゲイト」94年/米
スターゲイトを通って砂漠の星へ降り立った主人公たちが、
原住民にチョコバーを渡すシーンで、チョコバーを食べた原住民のセリフ。
「美味いね?」(B)
「セブン」95年/米
捜査令状が無いのにジョン・ドウの部屋のドアを開けようとするミルズを、
必死で制止するサマセットのセリフの一部。
「開けちゃ・・・開けちゃ!・・・」(D)
「セブン」95年/米
ジョン・ドウの部屋の家宅捜索のシーンで、
あのUPIのカメラマンがドウだった事に気づいたミルズが怒って言ったセリフ。
「バカにしてーる!」(B)
「007/美しき獲物たち」85年/英
冒頭の雪山のシーンで、スノーモービルに乗った兵士が
背中にフックを掛けられ崖に宙吊りになる時叫んだセリフ。
「おーい、おじいちゃ〜ん!」(A)
「007/オクトパシー」83年/英
ボンドがインドに着いてホテルのベランダから外を見るシーンの、群衆のセリフ。
「そっちイカン、そっち」(C)
「007/オクトパシー」83年/英
インドのカジノで、ボンドがカマルのダイスのイカサマを見破って勝った後、
ボンドが車でカジノを去る時の群衆のセリフ。
「おはよー」(B)
「007/オクトパシー」83年/英
インドのカジノで、ボンドがカマルのダイスのイカサマを見破って勝った後、
カマルの手下に追われるカーチェイスのシーンで、
ボンドを追うカマルの手下が言ったセリフ。
「道空けろ」(B)
「007/トゥモロー・ネバー・ダイ」97年/米英
バイクチェイスの後、ボンドと別れたウェイ・リンが敵に襲われるシーンで
ウェイ・リンに後ろ回し蹴りを食らった敵のセリフ。
「危ない!」(C)
「ゾンビ」78年/米伊
車を使ってショッピングセンターの扉の鍵を閉めて回るシーンで
鍵を閉めるピーターのセリフ。
「開けてやろう」(C)
意味としては逆だが。
「ターミナル」2004年/米
祖国のクーデターを知った主人公がVIPルームに入ってしまい
警備員に追い出される時に言ったセリフ。
「そりゃ納得いかんのう」(A)
「ターミネーター」84年/米
警察署のシーンで、
友人の死を告げられたサラが泣きながら言ったセリフ。
「信じられへん」(A)
「大脱走」63年/米
シャワー排水溝のトンネルの入り口を隠すコンクリート片を
セジウィックが服に隠して持ってくるシーンでのセリフ。
「おい?なんだい」(D)
「トゥルー・ロマンス」93年/米
ラストの麻薬の取引現場を盗聴するシーンで
マイクに雑音が入って聞こえなくなった時に
盗聴していた捜査官が言ったセリフ。
「聞こえないじょ」(C)
「ドーン・オブ・ザ・デッド」2004年/米
冒頭、夫のルイスがゾンビ化したビビアンに襲われた後、
アナが逃げようとしてルイスに言ったセリフ。
「ルイス、ルイス、行こ、行こ、早く!」(C)
「飛べ!フェニックス」65年/
故障した飛行機を修理しエンジンがかかるシーンで、喜ぶ乗組員のセリフ。
「しゅ、出発だ」(B)
「トレイン・スポッティング」96年/英
公園で、空気銃に打たれた犬に男性が襲われるシーンで
襲われる男性が叫んだセリフ。
「助けてお母さ〜ん!」(A)
「人形霊」2004年/韓
主人公の女性が、回想シーンで子供に戻った時のセリフ。
「今日は何?」(B)
「キダ・タロー」(C)
「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」89年/米
スポーツ年鑑を取り戻すため1955年に戻った時、
ドクが「全時代の金を揃えた」と言ってマーティーに金を渡した後、
立ち去るマーティーに向かってドクが叫んだセリフ。
「3千円!・・・」(C)
「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」90年/米
マーティーがビュフォードをマッドドッグと呼んでしまい、
時計台の前で吊るし首にされる時のギャラリーのセリフ。
「やめろービフ何すんだよ」(A)
その後に
「はなせよー」(A)
ついでにその後に
「魚くさーい」(A)
「パピヨン」73年/仏米
冒頭の護送船の船内での水浴びのシーンで、パピヨンが
脱走用のボートが欲しいと言う時のセリフの一部。
「ボートはないか」(C)
「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」2007年/米
禁断の魔法を使ってしまった主人公が法廷で尋問を受けるシーンで
弁護をする校長のセリフ。
「坂東英二、ヒマ人」(D)
「ハンコック」2008年/米
主人公が囚人たちに取り囲まれるシーンで、
立ちはだかる囚人の間を通り抜けようとする時のセリフ。
「すんません、通りまっせ」(B)
「ピアノ・レッスン」93年/米
ニュージーランドの険しいジャングルを歩いていくシーンで、
原住民の人が言ったセリフ。
「あんなところは生きて通れねえ」(A)
「ヒトラー 最期の12日間」2004年/独豪伊
ヒトラーが自決を表明するシーンでの
ヒトラーのセリフの一部。
「大嫌いだ!」(A)
「ヒトラー 最期の12日間」2004年/独豪伊
ヒトラーが自決を表明するシーンでの
ヒトラーのセリフの一部。
「畜生めー!」(B)
「ヒトラー 最期の12日間」2004年/独豪伊
ヒトラーが自決を表明するシーンでの
ヒトラーのセリフの一部。
「おっぱいぷるんぷるん!」(A)
「冒険者たち」67年/仏
主人公がある店に入ってカウンターに座った時、
女性店員が言ったセリフ。
「仕事終わった?」(A)
「冒険野郎マクガイバー『国境の死闘』」85年〜/米
バスに乗って逃げたマクガイバーを追うバスケス将軍たちが
乗り捨てられたバスを見つけたシーンで、
バスに駆け寄る兵士のセリフ。
「見つかるな見つけるな」(B)
「マッハ!弐」2010年/
復讐相手を追い詰めた主人公が、仮面を取って叫んだセリフ。
「お菓子ありがとう!」(B)
「ミスター・ビーン『おやすみなさい、ミスター・ビーン』」90年〜/英
病院で、松葉杖をついた男性が、番号札の順番を抜かされて
怒って言ったセリフ。
「ちょっと待てー」(D)
「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」2011年/米
ドバイでの核ミサイル発射コードの取引の後、砂嵐の中
イーサンが車を奪ってウィストロムを追うシーンで、
車を奪われた現地の人のセリフ。
「ちょっと、ちょと待て・・・!」(A)
「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」2011年/米
ハニートラップでブリッジ・ナスから衛星のアクセスコードを聞き出すシーンで、
ジェーンがナスを眠らせて立ち去る時のセリフ。
「それじゃあ」(C)
「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」2015年/米
ハントが拷問されそうになった時、イルサがハントを助けて逃がした後
イルサが仲間に逃げたハントを追うよう言ったセリフ。
「おい急げ!」(B)
「ムトゥ 踊るマハラジャ」98年/
ラティが意中の男性にラブレターを渡すシーンで、
違う男性がラブレターを拾ってしまい上機嫌で言ったセリフ。
「それじゃまたねー」(A)
「はい?」(B)
「ランボー3 怒りのアフガン」88年/米
捕らわれた大佐を救出しにランボーがソ連軍基地に乗り込むシーンで、
ランボーを追うザイセン大佐のセリフ。
「どこに行った!」(B)
「レッドクリフ PartII 未来への最終決戦」2009年/
10万本の矢を入手する作戦のシーンで、
敵軍の大将が勝ったと思い、勝ち誇って言ったセリフ。
「小便!」(C)


以下未検証
「アサインメント」97年/米
主人公が逃げ込んだモロッコの住宅街での子供のセリフ。
「ママー、お腹へったー」(?)
映画を見たが、どのシーンかわからなかった。
「男たちの挽歌」86年/香港
ラストの銃撃戦の後、マークが敵のボス、シンに射殺され
逃げたシンを追う時のセリフ。
「待てぇーい!」(?)
「スパルタンX」84年/香港(広東語版らしい)
後半、ジャッキーが強い敵と戦闘中、劣勢になり
「練習と思えばいい」と言ってイスから立ち上がる時に言ったセリフ。
「さあ行こう」(?)
「スパルタンX」84年/香港(広東語版らしい)
後半、ジャッキーが強い敵と戦闘中、相手を窓から落としそうになるシーンで
落ちそうになった相手が助けを求めて言ったセリフ。
「頼む」(?)
字幕も「頼む」となっているものもあるらしい。
「スリーピー・ホロウ」99年/米
イカボッドが首なし騎士と馬車の上で戦うシーンで、
騎士に馬車の上に倒された時、カトリーナ達に言ったセリフ。
「バンザーイ!」(?)
「デンジャラス・ビューティー」2000年/米
グレイシーがミスコンのバスに乗ろうとして入り口でこけたシーンで、
群衆の中から聞こえるセリフ。
「すごい」(?)
「ハムナプトラ」99年/米
冒頭、王様がイムホテップを見つけた時のセリフ。
「イムホテップ!?ハリセン・・・」(?)
「ハムナプトラ」99年/米
イムホテップが近衛兵に気づいた時のセリフ。
「ワカメちゃん!」(?)

出典:週刊地球TV/探偵!ナイトスクープ/トリビアの泉/ザ・ベストハウス123/世界衝撃映像100連発/他

新ネタ募集中

メッセージ